4680件中、809件の物件が該当いたしました。
-
ケーディーエックスレジデンス豊洲
ネット無料!3駅3線利用可能!
-
所在地 東京都江東区豊洲1-2-33 アクセス1 東京メトロ有楽町線「豊洲」駅 徒歩8分 アクセス2 ゆりかもめ「豊洲」駅 徒歩10分 アクセス3 JR京葉線「越中島」駅 徒歩15分 -
賃料 109,000円~ 間取 1K 管理費 12,000円 専有面積 25.95m² 敷金/礼金 0ヶ月/1ヶ月 築年月 2017年07月
-
ハーモニーレジデンス浜松町
築浅未入居!!
-
所在地 東京都港区浜松町1-26-6 アクセス JR山手線「浜松町」駅 徒歩3分 -
賃料 128,000円~ 間取 1K 管理費 12,000円 専有面積 25.37m² 敷金/礼金 -/- 築年月 2017年09月
-
コルク清澄白河
敷金礼金ゼロ■オール電化
-
所在地 東京都江東区清澄1-6-10 アクセス1 東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅 徒歩5分 アクセス2 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩13分 -
賃料 90,000円~ 間取 1K 管理費 5,000円 専有面積 18.76m² 敷金/礼金 0ヶ月/0ヶ月 築年月 2021年12月
-
ハーモニーレジデンス三田
ペット可!礼金なし・敷金なし!駅近!
-
所在地 東京都港区三田3-14-13 アクセス1 都営浅草線「三田」駅 徒歩4分 アクセス2 JR山手線「田町」駅 徒歩8分 アクセス3 JR山手線「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩12分 -
賃料 89,000円~ 間取 1R 管理費 15,000円 専有面積 20.8m² 敷金/礼金 1ヶ月/1ヶ月 築年月 2014年06月
-
ドルチェ銀座東弐番館
駅徒歩3分の駅近物件◎お買い物等の近隣施設も充実!
-
所在地 東京都中央区入船2-2-7 アクセス1 東京メトロ有楽町線「新富町」駅 徒歩3分 アクセス2 東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅 徒歩5分 アクセス3 東京メトロ日比谷線「築地」駅 徒歩8分 -
賃料 98,000円~ 間取 1K 管理費 12,000円 専有面積 26.58m² 敷金/礼金 1ヶ月/1ヶ月 築年月 2008年02月
-
ジェノヴィア水天宮前スカイガーデン
ペット可!礼金なし・敷金なし!
-
所在地 東京都江東区佐賀1-14-8 アクセス1 東京メトロ東西線「門前仲町」駅 徒歩9分 アクセス2 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩8分 アクセス3 都営大江戸線「清澄白河」駅 徒歩13分 -
賃料 107,500円~ 間取 1R 管理費 15,000円 専有面積 26.45m² 敷金/礼金 0ヶ月/0ヶ月 築年月 2019年03月
-
グランジット日本橋浜町
新築高級デザイナーズ■ペット飼育可能
-
所在地 東京都中央区日本橋浜町3-41-8 アクセス1 都営新宿線「浜町」駅 徒歩5分 アクセス2 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩8分 アクセス3 都営大江戸線「森下」駅 徒歩8分 -
賃料 200,500円~ 間取 1LDK 管理費 20,000円 専有面積 54.97m² 敷金/礼金 0ヶ月/1ヶ月 築年月 2021年03月
-
ルジェンテリベル日本橋濱町
■保証人不要■敷金礼金なし■ペット可
-
所在地 東京都中央区日本橋浜町3-29-10 アクセス1 都営新宿線「浜町」駅 徒歩5分 アクセス2 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩7分 アクセス3 東京メトロ日比谷線「人形町」駅 徒歩13分 -
賃料 143,000円~ 間取 1LDK 管理費 15,000円 専有面積 40.82m² 敷金/礼金 0ヶ月/0ヶ月 築年月 2010年03月
-
ノースコベントガーデン
新築✨敷礼0・セキュリティ充実の1LDKアパート
-
所在地 東京都中野区中央2-40-3 アクセス1 東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅 徒歩9分 アクセス2 都営大江戸線「中野坂上」駅 徒歩9分 アクセス3 JR中央線「東中野」駅 徒歩13分 -
賃料 121,000円~ 間取 1LDK 管理費 8,000円 専有面積 29.4m² 敷金/礼金 0ヶ月/0ヶ月 築年月 2023年09月
-
パークコート麻布十番ザタワー
ペット可!タワーマンション!
-
所在地 東京都港区三田1-7-1 アクセス1 都営大江戸線「麻布十番」駅 徒歩3分 アクセス2 東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩3分 -
賃料 330,000円~ 間取 1LDK 管理費 20,000円 専有面積 42.32m² 敷金/礼金 0ヶ月/0ヶ月 築年月 2010年05月

昔も今もこの街は日本随一の格式を誇る繁華街「銀座」。
銀座は日本を代表する繁華街です。
1991年に都庁が丸の内から新宿に移転した当時は、銀座は新宿に抜かれるのではないかという声もありましたが、
今日も銀座は都内で最も格式の高い繁華街の地位を守り続けています。
男性の中には、新宿は普段着で歩くことができても、銀座に行く時はヒゲを剃ってそれなりの服装をするという人がいます。
女性も銀座へお出掛けする時は普段にも増して入念に身づくろいを整えます。誰に言われるわけでもなく、自然とそうさせてしまうほど「銀座」という言葉には高級なイメージがあります。
銀座は京橋と新橋の間にあり1丁目から8丁目まで分かれています。そして、銀座1丁目は銀座駅よりも京橋駅に、銀座8丁目は銀座駅よりも新橋駅に近い位置にあります。
この街の中心は、4丁目と5丁目の間にある銀座4丁目交差点です。
三越、和光、三愛、日産ギャラリーに囲まれた交差点は銀座での待ち合わせの定番です。時刻が00分になると和光の時計台が鐘を打ちます。5時なら5つ、7時なら7つ。00分が近づくにつれて人たちが増えていき、鐘の音とともにそれぞれの目的地へと向かっていきます。
銀座という地名は、江戸時代に貨幣の鋳造工場があったことから名付けられました。現在のような繁華街として発展していくのは明治以降です。
明治時代に入って新橋~横浜間に日本で初めての鉄道が敷かれ、当時の東京の中心地であった日本橋と、駅のある新橋を結ぶ中央通りに繁華街を作ろうということで出来上がったのが今の銀座です。
この街は三越、松屋、松坂屋という3つの百貨店を中心に発展していきました。銀座の百貨店の特徴はいずれも呉服屋を前身としていることです。創業時から女性にお洒落を提供してきた各店は、競うように流行のモードを世に送り出してきました。そして、そのことが銀座の街を都内随一の高級ブランドの街へと成長させていきました。
銀座のメインストリートである銀座通りと晴海通りには、海外の有名ブランドの路面店が至る所に目に付きます。ファストファッションの大型店舗も銀座通りに出店しています。また、宝飾店、衣料品店、書店、レコード店、和菓子店、玩具店などの古くから銀座で営業しているお店が銀座の歴史を感じさせてくれます。
さて、蛇足ですが、「銀ブラ」という言葉は“銀座をブラブラする”という意味で使われることが多いようですが、“銀座でブラジル珈琲”がこの言葉の語源といわれています。まだ日本人の生活の中にコーヒーが浸透していない大正時代に、本格的なブラジル珈琲のお店が銀座にあり、そのお店で珈琲を飲むことがお洒落だったことからできた言葉です。
いつの時代も最高の輝きを見せてくれる街、それが銀座です。